コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

教えて政解QA|政治の疑問を解説

  • お知らせ
  • 教えて政解QAとは
  • 党派
  • まるわかり解説
    • 政治用語QA
  • 選挙・投票
    • 選挙で投票する役割と意味(選挙民主主義)とは?
    • 悪い政治家を選ばないポイントは?
    • NG候補者
    • 選挙QA(公選法)
  • 政治活動
    • 政治家の言葉
  • 法制度・政策
    • 憲法
      • 党派別(憲法)
      • 憲法改正と選挙
  • 質問の募集

調査・解説

  1. HOME
  2. 調査・解説
現行制度と大阪都構想
/ 最終更新日時 : saltwing 法制度・政策

大阪都構想と2020年住民投票ー疑問に答えます

大阪市で、2020年11月1日に投開票される、大阪都構想に関する住民投票の様々な疑問について解説します。 大阪都構想とは 最初に用語説明をすると、「大阪市」=「大阪市役所と大阪市議会」を廃止して、代わりに市が持つ固有の機 […]
分党・解党・分派
/ 最終更新日時 : saltwing 政治用語

分党・解党・分派の関係~政党の離合集散で登場する用語

政党がくっついたり離れたりする時によく耳にする「分党」「解党」「分派」という用語。 確かに総務省のホームページで調べると、用語の違いが解説されています。 ただし、「分党」「解党」「分派」は法律の条文にある言葉ではなく、各 […]
/ 最終更新日時 : saltwing 調査・解説

政治って何?⇒権力が働く社会~解説動画あり

冒頭の動画を再生すると、選挙法研究会の専属解説員「民賀決(たみがきめる)」が以下の文章をわかりやすく説明しています。 前々回(1回目)の動画では、広い意味で政治とは何かを話しました。 ご紹介した社会学者マックスウェーバー […]
/ 最終更新日時 : saltwing 調査・解説

12月新党が多い理由?⇒党のカネ集め~解説動画あり

毎年、12月になると、一部の国会議員が慌ただしく動く様子が、各メディアで報じられます。 それは、年末年始に政党の再編が集中するためです。 この時期の政党の結成や合流、解散など離合集散は「永田町の風物詩」とも呼ばれます。 […]
/ 最終更新日時 : saltwing 調査・解説

政治って何?⇒社会生活で経験~解説動画あり

有権者が確認しておくべき最初の話が政治とは何かです。 皆さんは、政治と聞いて何が思い浮びますか? 「実生活と無関係」 「よくわからなくて難しい、」 「権力欲と票とカネにまみれたダーティーな世界」 「高学歴や輝かしい職務経 […]
/ 最終更新日時 : saltwing 調査・解説

政治用語QA

主に政党政治と選挙の基本用語をQAでわかりやすく解説したページ。特に、18歳選挙権と選挙運動に関する解説も詳しく盛り込みました。

政治用語QA

  • 選挙の知識を公職選挙法で確認
           

ご利用メニュー

0-42

党派・政治団体

政党・政治団体の綱領、誕生の経緯、公約(マニフェスト)や基本政策など。

0-07

選挙・投票

選挙の知識、投票制度や投票先など

013780

調査・解説

政治と選挙に関する比較調査や解説

0-56

政治活動

政治上の活動(選挙関連を除く)に関するQAやその当事者の言動

0-59

法制度・政策

憲法・法律・条例や政策などの解説。

0-08

各種お問い合わせ

質問の募集受付、広告掲載のお申込み 他

  • 教えて政解QAとは
  • 質問の募集
  • ご利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載のお申し込み
  • 運営者情報
Copyright © 2016 政治参加ナビ All Rights Reserved.
PAGE TOP
MENU
  • お知らせ
  • 教えて政解QAとは
  • 党派
  • まるわかり解説
    • 政治用語QA
  • 選挙・投票
    • 選挙で投票する役割と意味(選挙民主主義)とは?
    • 悪い政治家を選ばないポイントは?
    • NG候補者
    • 選挙QA(公選法)
  • 政治活動
    • 政治家の言葉
  • 法制度・政策
    • 憲法
      • 党派別(憲法)
      • 憲法改正と選挙
  • 質問の募集